弊社では、創業の頃から変わらない理念である、Smile(笑顔) Pleasure(楽しみ) Tenderness(優しさ)をMake(創造)する社会を実現するために、さまざまな取り組みをおこないながら「セプテムに関わるすべての人が笑顔で暮らせる」企業を目指しています。
セプテムのSDGs(持続可能な開発目標)への
取り組み

「持続可能なハッピーの提供」と「幸せの循環」を目指して、地球環境や人権に配慮した企業運営と製品づくりに取り組んでいます。
SPTM SDGs NewsSDGs達成に向けた取り組みの紹介
他人の子どもを叱ろう、褒めよう
キャンペーン(2004年~2005年)
人間関係の希薄さが問題視される日本に警鐘を鳴らし、地域の住民が皆で子どもを育てる昔ながらの日本の良き伝統を取り戻すべく啓蒙した活動。
「産経新聞社の他人の子どもを叱ろう、褒めようキャンペーン」にセプテムグループは協賛。21世紀の長屋生活を標榜する弊社の理念(ご近所さんとのコミュニティを大切にする)に合致するキャンペーンとなりました。
キャンsペーンと同名のエッセイコンテストには全国から多数の応募があり、SNSでも議論が膨らむなど、一石を投じた結果となりました。
